ポン酢はオランダ語

ポン酢はオランダ語

ポン酢って、実はオランダ語なんです。

正確には、インドのヒンディー語が語源で、オランダ語由来で日本に来たと言えます。

 

「茶・アラク・砂糖・レモン・水」の5種を混ぜたものをインド人が飲んでいました。土地の言葉でPanch(5の意)。これを欧米諸国が真似て、英語でPunch(パンチ)と呼ばれるようになります。英語から派生してオランダではPons(ポンス)と読まれていました。

江戸時代、出島。昔の日本人はオランダ人が夏バテ対策に飲む不思議な液体に興味を持ちます。

オランダ人は、アラキという南蛮の焼酎に橙(ダイダイ)の酢を入れて白糖を和え、これを一煮立ちさせてから水に少し差して飲む。とてもサッパリしていて美味しい」という記述が『中陵漫録』に記されています。

レモンが手に入らないので、ダイダイを使ったところがポイントです。ちなみに、現代のオランダ語でポンスは「刻印器、打ち抜き機」を意味して、飲み物の意味は失われてしまいました。

さあ、今日も寒いし、今晩はお鍋をつつこう。

おすすめ新着記事